
PLAY最終回
放課後の遊び場づくりとして取り組んでいるPLAYが、今年度の最終回を迎えました。 毎回、町教委の社会教育から指導のために佐藤さんが来校...
遠矢小学校は、北海道釧路町にある公立小学校です。
放課後の遊び場づくりとして取り組んでいるPLAYが、今年度の最終回を迎えました。 毎回、町教委の社会教育から指導のために佐藤さんが来校...
最近の4年生の図工は「ほって、すって、見つけて」という単元で版画の学習に取り組んでいます。この日は彫る作業をしている子、彫り終わった子は刷る...
本日は6年生の調理実習を行いました。 今回は、いつもの調理実習と違い、ゲストティーチャーとして6年生の保護者の方に来ていただきました。...
3年生のはばたき学習では、今年度から百人一首に取り組んでいます。調べ学習の一環でたくさんの札に触れ、カルタを体験しながら学習を進めています。...
暖冬のため完成が遅れていたリンクですが、本日初めてスケートでの授業をすることができました。先週まではスケートの刃でリンクが割れそうなくらいの...
造成が遅れていたスケートリンクですが、本日、ついに授業で使用を始めました。 まずは低学年が長靴アイスホッケーの体験をしました。 ...
1月15日に3学期の始業式が行われました。 今年の冬休みは、20日間と例年より短い休みとなりました。 朝には始業式を行い、校長先...
12月になり学習もまとめの時期にはいっています。 最近では、書き初め展に向けた習字の授業を3年生以上の学年で取り組んでいます。 ...
11月27日は、遠矢小学校の校内研修を行いました。本校は昨年度より「『わかる・できる・楽しい』と感じる子ども姿の実現」をテーマに研究をすすめ...
11月25日(金)6時間目は、体力向上重点校の取り組みとして、体育専科訪問指導がありました。体育専科として富原小学校の小島先生をお招きし、3...