
0720 中学校の教員との交流会
今日は、遠矢地区小中連携部会(中学校の教員との交流会)が行われました。先日行われたお互いの学校の授業について、教員同士で意見を交流しました。...
遠矢小学校は、北海道釧路町にある公立小学校です。
今日は、遠矢地区小中連携部会(中学校の教員との交流会)が行われました。先日行われたお互いの学校の授業について、教員同士で意見を交流しました。...
7月14日(金)に釧路町教育委員の学校視察が行われました。あわせて、遠矢地区の小中学校の地域連携の一環として、遠矢中学校の教員が5・6時間目...
高学年は、全校で一番長い距離を歩きました。釧路駅から緑ヶ岡公園まで歩き、そのあともたくさん体を動かして遊びました。学年で遊ぶ時間は、子どもた...
中学年は、運動公園をスタートしてから、睦公園に行きました。フィールド実習の教育大生とも一緒に、長い距離を歩くことができました。クラスでの遊び...
低学年の遠足は、昭和中央公園。雨が降るか、前の日から心配していた子どもたちでしたが、たくさん歩いて、たくさん遊べてよかったですね! ...
今日は、体力テストの最終種目「シャトルラン」が行われました。学校支援ボランティア、教育大フィールド実習の学生、PTAちょこっとボランティアの...
6月22日は、参観日でした。1・2年生は、タブレットを使った学習場面でした。1年生は、「ロイロノート」という学習でよく使うアプリを使う練習を...
今日は、1学期末の参観日(高学年)でした。4月の時とは異なり、新しい学年の雰囲気に少しずつ慣れてきたころなので、4月の参観日とはまた別の雰囲...
今日は、教育大学のフィールド実習の学生12名の力を借りながら、1~4年生の体力テストを行いました。記録用紙に書かれている「平均記録」を見なが...
今日は、4・5年生の総合的な学習の時間の校外学習として、「花咲かじいさんプロジェクト」(植樹活動)が行われました。これは、本校の児童が「釧路...