あまり良い天気ではない2学期最後の登校日でしたが、2学期終業式が行われました。これまで全校朝会はオンライン会議システムを使用していましたが、今回は、久しぶりに体育館に全校児童が集まり、対面の形で行われました。校歌は歌わずに歌入りのCDを放送し、児童同士の距離も間隔をあけて、感染症対策を講じながら実施しました。
校長先生からは、コロナ対策をしながらなんとか無事に2学期を終えることができてよかったというふりかえりのお話がありました。そのあと、冬休みの過ごし方について、①健康に過ごすこと、②手伝いを頑張ること、③メディアの使用時間などをコントロールすることの3つがお話しされました。児童代表のあいさつでは、4年生の児童が、2学期に頑張ったこと、冬休みに楽しみなことを力強く発表してくれました。来週は、月曜日から水曜日まで冬休みの学習会「冬の学び場」が行われます。