
1030 1年生の外国語の学習
遠矢小学校では、年に数回、ALTの先生の授業を低学年でも行っています。3・4年生は、外国語活動、5・6年生は外国語の授業として行われています...
遠矢小学校は、北海道釧路町にある公立小学校です。
遠矢小学校では、年に数回、ALTの先生の授業を低学年でも行っています。3・4年生は、外国語活動、5・6年生は外国語の授業として行われています...
今年度、遠矢小学校は、小学校体力向上推進重点校に指定されています。富原小学校に配置されている体育専科教諭(体育の指導を中心的に指導する教員)...
今日は、遠矢小学校で30年間取り組んでいる「花咲かじいさんプロジェクト」が行われました。花咲かじいさんプロジェクトは、本校と国土交通省北海道...
教員のスキルアップのために、教員同士が授業の見学をし合う「授業研究」が行われました。今回は、3年生の算数の授業を見合いました。数直線や位取り...
今日は、6年生の家庭科と図工の学習の見守りに、PTAちょこっとボランティア&学校支援ボランティアの皆様にご来校頂きました。事前にミシンの確認...
1年生の教室では、算数の「かたちあそび」と図工の学習が続けて行われました。いろいろな形の箱を使って、友達と相談しながら何かをつくってみようと...
3年生が「地域の安全を守る」という学習で消防に関する学習をしています。子ども達がそれぞれ調べたいこと(「?」)を考えて、その解決を目指して学...
今日は、学習発表会が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対策がとられていた昨年度までと異なり、人数制限もなく、座席も増やし...
今日は、1~4時間目に児童・地域観覧日が行われました。学校運営協議会(コミュニティ・スクール)の委員さんや中学校、教育委員会の方などを中心に...
明日は、児童・地域観覧日です。それぞれの学年の練習も力が入ってきています。学習発表会の会場となる体育館も、その準備が整い、いよいよだなという...