10月23日は遠矢小学校に永く伝わる「花咲かじいさんプロジェクト」の取組を行いました。
今回は4年生と3年生が体験をしました。
4年生は、講師の方の説明を聞きながら学校横、そして学校裏の山にある「ナナカマド」「ヤチダモ」などの種とりをしました。普段は何気なく見ている木にも名前があり、植生などの説明を聞くと不思議と何気ない木が特別な存在に思えてくる様子がありました。
3年生は、4年生が採取した種を、来年度の花咲かじいさんプロジェクトで植樹する「ポット苗づくり」をしました。一人一苗ずつ担当して作り、説明を聞きながら一生懸命取り組んでいました。
花咲かじいさんプロジェクトは例年の取組となりますが、自分たちの手で採取した種が、時間をかけて植樹まで体験できる貴重な機会となっています。いつまでも続く遠矢小の伝統となればと感じております。
今回、この歴代の花咲かじいさんプロジェクトの記念写真を集めた新たなパネルをプレゼントしていただきました。
職員玄関横に掲示してありますので、来校の際にはぜひご覧ください。





