
1110 電気に関する出前授業(5年生)
今日は、昨年に引き続き北海道電力ネットワーク株式会社から講師をお招きし、電気に関する出前授業を実施していただきました。手回り発電機の発電を行...
遠矢小学校は、北海道釧路町にある公立小学校です。
今日は、昨年に引き続き北海道電力ネットワーク株式会社から講師をお招きし、電気に関する出前授業を実施していただきました。手回り発電機の発電を行...
今日は、人権擁護委員の方に御来校頂き、人権教室が行われました。人が生きていくうえで大切にされる「権利」が一人一人にあること、自分だけではなく...
今日の土曜授業日は、すべての学年で防災をテーマに学習を行いました。1年生は「新聞紙を使ったスリッパづくり」、2年生は「防災かるた」、3年生は...
4年生の総合的な学習の時間(本校では、「はばたき」と呼んでいます)では、「みんなにとって明るい未来」をテーマに学習しています。障害がある、な...
4~6年生は、児童委員会に所属することになっています。子ども達の自主性を重んじながら、教育活動の一つとして子どもたちの生活が「豊かに」なって...
10月31日に6年生がレバンガ北海道vs千葉ジェッツの試合を観戦しました。この試合は、天皇杯全日本選手権の3次ラウンドの決勝戦で、釧路町内の...
今日は、釧路町役場より講師をお招きし、土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。本校の校舎付近には、治山対策が講じられた山があります。近年、...
10月27日木曜日に、「花咲じいさんプロジェクト」が行われ、3・4年生の児童が参加しました。このプロジェクトは、遠矢小学校で長年にわたって取...
今日は、行き・帰り共に徒歩で、中学校見学に行きました。中学校1~3年生の授業見学を行ったあと、校舎の見学も行いました。中学校進学に向けて、ハ...
今日は、PTA秋の環境整備が行われました。担当の委員長さんの「子ども達のためになるような活動に…」というご挨拶から始まり、校舎内と校舎外の作...