
1102 連休前の学習の様子
3年生の社会科の学習では、交通事故に関する学習をしています。今日は、教科書の写真を読み取って、どんなことが分かるかを話し合いました。掲載して...
遠矢小学校は、北海道釧路町にある公立小学校です。
3年生の社会科の学習では、交通事故に関する学習をしています。今日は、教科書の写真を読み取って、どんなことが分かるかを話し合いました。掲載して...
遠矢小学校では、年に3回、生活リズムチェックシートの取組を行っています。家庭と協力して生活リズム(早ね・早おき・朝ご飯・家庭学習・メディア使...
遠矢小学校では、年に数回、ALTの先生の授業を低学年でも行っています。3・4年生は、外国語活動、5・6年生は外国語の授業として行われています...
今日は、6年生の家庭科と図工の学習の見守りに、PTAちょこっとボランティア&学校支援ボランティアの皆様にご来校頂きました。事前にミシンの確認...
1年生の教室では、算数の「かたちあそび」と図工の学習が続けて行われました。いろいろな形の箱を使って、友達と相談しながら何かをつくってみようと...
3年生が「地域の安全を守る」という学習で消防に関する学習をしています。子ども達がそれぞれ調べたいこと(「?」)を考えて、その解決を目指して学...
明日は、児童・地域観覧日です。それぞれの学年の練習も力が入ってきています。学習発表会の会場となる体育館も、その準備が整い、いよいよだなという...
14日(土)の学習発表会に向けて、それぞれの学年で練習が進んでいます。それぞれの学年で、子ども達なりの目標があり、それにむかって頑張っていま...
1年生教室をのぞいてみると、オンライン学習の練習をしていました。iPadを使って、Zoomを開き、隣の教室にいる担任の先生とお話しできるよう...
今日は、教育大学の先生と釧路教育局の指導主事の先生が来校し、6年生の体育の授業を参観しました。教員の授業力向上のため、大学と教育委員会、学校...