
1102 児童委員会の活動(4~6年生)
4~6年生は、児童委員会に所属することになっています。子ども達の自主性を重んじながら、教育活動の一つとして子どもたちの生活が「豊かに」なって...
遠矢小学校は、北海道釧路町にある公立小学校です。
4~6年生は、児童委員会に所属することになっています。子ども達の自主性を重んじながら、教育活動の一つとして子どもたちの生活が「豊かに」なって...
10月31日に6年生がレバンガ北海道vs千葉ジェッツの試合を観戦しました。この試合は、天皇杯全日本選手権の3次ラウンドの決勝戦で、釧路町内の...
今日は、釧路町役場より講師をお招きし、土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。本校の校舎付近には、治山対策が講じられた山があります。近年、...
10月27日木曜日に、「花咲じいさんプロジェクト」が行われ、3・4年生の児童が参加しました。このプロジェクトは、遠矢小学校で長年にわたって取...
今日は、行き・帰り共に徒歩で、中学校見学に行きました。中学校1~3年生の授業見学を行ったあと、校舎の見学も行いました。中学校進学に向けて、ハ...
今日は、PTA秋の環境整備が行われました。担当の委員長さんの「子ども達のためになるような活動に…」というご挨拶から始まり、校舎内と校舎外の作...
学校に無事に到着しました。校長先生から、子ども達が決めたスローガン『「礼儀」「安全」に気を付けて楽しい修学旅行にする』ということがよくできて...
今日は、北見ファミリーランドの今シーズンの最終営業日でした。修学旅行が延期になった時、「できればファミリーランドが営業している間に」と担任団...
オホーツク流氷館へ移動し、展望台の見学や買い物をしました。決められたおこづかいのなかで、流氷ソフトを食べている子どももいました。買い物の時間...
修学旅行2日目。校長先生が出発式でもお話しされていましたが、「日ごろの行いの良さからか!?」今日も良い天気です。昨日の夜は、消灯時間になると...