1102 児童委員会の活動(4~6年生)
4~6年生は、児童委員会に所属することになっています。子ども達の自主性を重んじながら、教育活動の一つとして子どもたちの生活が「豊かに」なって...
遠矢小学校は、北海道釧路町にある公立小学校です。
4~6年生は、児童委員会に所属することになっています。子ども達の自主性を重んじながら、教育活動の一つとして子どもたちの生活が「豊かに」なって...
日曜日は学習発表会でした。6年生の劇が終わった後、6年生がパイプ椅子を片づけ、その後、教職員で体育館の後片付けを行いました。今日は、5年生が...
学習発表会で保護者の方が来校されるのに合わせて、図工で描いた絵の作品を1Fの玄関ホール付近に展示する予定です。今週中にすべての作品が展示され...
今日は、5年生が自分たちの教室で育てていたバケツ稲の精米を行い、炊飯の実習を行いました。バケツ稲で栽培したお米は、わずかでしたが、「お米を作...
今日の朝は、Jアラートが鳴り響き、安心・安全メールを配信させて頂きました。情報も錯綜しておりましたが、多くの児童が通常通り登校することができ...
9月の学校だよりが更新されました。10月の行事予定表も掲載されていますので、どうぞご覧ください。学校だより(9月号) 今日は、3年生の...
今日は、朝会がありました。朝会を司会する児童会の児童だけが会議室に集まり、オンライン会議システムを活用して行われました。校長先生からは、9月...
今日は、良い天気のなか、校舎外清掃を行うことができました。冬になる前に、「いつも使っている場所をきれいにしよう」という気持ちで、全校児童が学...
9月号のほけんだよりが発行されました。日中は暖かいですが、登校時や下校時に気温が低かったり、寒かったりする日も増えてきました。服装の調節につ...
8月30日、3年生の児童が標茶町博物館「二・タイト」へ校外学習へ出かけました。本校では、全校児童にタブレット端末が配布されています。タブレッ...