
0226 やすらぎの郷への訪問(1年生・2回目)
今日は、1年生の別のグループがやすらぎの郷に訪問しました。今日も、1年生の発表の後、ボッチャで交流しました。利用者の方のボッチャの腕前に子ど...
遠矢小学校は、北海道釧路町にある公立小学校です。
今日は、1年生の別のグループがやすらぎの郷に訪問しました。今日も、1年生の発表の後、ボッチャで交流しました。利用者の方のボッチャの腕前に子ど...
昨日は、何年かぶりに「やすらぎの郷」への訪問を行うことができました。1年生が2グループに分かれ、今週と来週で訪問をします。学校で練習した音楽...
先週は漢字検定、今日は算数検定がありました。1・2年生は1年生教室、3~6年生は音楽室で受験しました。それぞれの学年に見合った級を受験してい...
今日は、低学年の参観日&懇談会でした。昨日の4~6年生と同様に、どの学年も落ち着いた雰囲気で、集中して取り組んでいる姿が見れました。1・2年...
今日は、今年度最後の参観日・懇談会が高学年で行われました。6年生は、最後の参観日ということで、総合的な学習の時間でまとめてきた自分のことを友...
今日で2学期が終了しました。体育館で学校長より、2学期の目標の振り返りがありました。「あいさつ」がしっかりできている人と、自分からはなかなか...
今日の3・4時間目は、釧路町内の助産院のマタニティ・アイの成瀬院長さんにお越しいただきました。理科や体育、道徳科の授業と関連して、生命の尊重...
今日は、5年生が陶芸教室を行いました。先日、形成を行い、今日は色付けを行いました。毎年、5年生が行っていますが、家庭で大切に使っている児童も...
5年生は、道徳の授業を行いました。「オオカミから教えられたこと」という題材を通して、生きることについて考える学習でした。担任の先生の話をしっ...
3年生は、命を大切にするという道徳の学習の一環として、防災クイズと教室の中の危険探しを行いました。教室の中の危険を探す時間では、グループで意...