
1125 平和授業(6年生)
今日は6年生で平和授業が行われました。長崎・ユース代表団10期生の長崎大学の学生2名が来てくださいました。昨年度はリモートでの実施でしたが、...
遠矢小学校は、北海道釧路町にある公立小学校です。
今日は6年生で平和授業が行われました。長崎・ユース代表団10期生の長崎大学の学生2名が来てくださいました。昨年度はリモートでの実施でしたが、...
今日の朝会では、釧路町内で開催された美術・書写展の表彰式が行われました。各学年から代表として選ばれた児童が作品を出品し、それぞれ校長先生から...
今日は、今年度最後の北海道教育大学釧路校の学生のフィールド実習が行われました。 将来、教職を目指す学生にとって、学校現場での体験は貴重...
今日は、北海道教育庁釧路教育局、釧路町教育委員会から2名の先生をお招きし、校内授業研究会が行われました。1~4、6年生は、3・4時間目に授業...
今日から17日まで、赤い羽根共同募金の呼びかけが行われています。朝、子ども達が登校すると、4~6年生の児童会三役の児童が待っているので、そこ...
児童会三役の児童が中心となって、赤い羽根共同募金の取り組みが行われます。下の写真は、6年生が作成したチラシ(学年によって違いますが、右のよう...
今日は、昨年に引き続き北海道電力ネットワーク株式会社から講師をお招きし、電気に関する出前授業を実施していただきました。手回り発電機の発電を行...
今日は、人権擁護委員の方に御来校頂き、人権教室が行われました。人が生きていくうえで大切にされる「権利」が一人一人にあること、自分だけではなく...
今日の土曜授業日は、すべての学年で防災をテーマに学習を行いました。1年生は「新聞紙を使ったスリッパづくり」、2年生は「防災かるた」、3年生は...
4年生の総合的な学習の時間(本校では、「はばたき」と呼んでいます)では、「みんなにとって明るい未来」をテーマに学習しています。障害がある、な...